
特別天然記念物
名称 |
場所 |
アポイ岳高山植物群落 |
北海道 |
阿寒湖のマリモ |
北海道 |
昭和新山 |
北海道 |
大雪山 |
北海道 |
野幌原始林 |
北海道 |
小湊のハクチョウおよびその渡来地 |
青森県 |
夏油温泉の石灰華 |
岩手県 |
根反の大珪化木 |
岩手県 |
焼走り熔岩流 |
岩手県 |
早池峰山および薬師岳の高山帯・森林植物群落 |
岩手県 |
鬼首の雌釜および雄釜間歇温泉 |
宮城県 |
玉川温泉の北投石 |
秋田県 |
羽黒山のスギ並木 |
山形県 |
東根の大ケヤキ |
山形県 |
コウシンソウ自生地 |
栃木県 |
日光杉並木街道(附)並木寄進碑 |
栃木県 |
浅間山熔岩樹型 |
群馬県 |
牛島のフジ |
埼玉県 |
御岳の鏡岩 |
埼玉県 |
田島ヶ原サクラソウ自生地 |
埼玉県 |
鯛の浦タイ生息地 |
千葉県 |
大島のサクラ株 |
東京都 |
ホタルイカ群遊海面 |
富山県 |
魚津埋没林 |
富山県 |
黒部峡谷(附)猿飛ならびに奥鐘山 |
富山県 |
薬師岳の圏谷群 |
富山県 |
岩間の噴泉塔群 |
石川県 |
鳴沢熔岩樹型 |
山梨県 |
上高地 |
長野県 |
白骨温泉の噴湯丘と球状石灰石 |
長野県 |
根尾谷の菊花石 |
岐阜県 |
根尾谷断層 |
岐阜県 |
石徹白のスギ |
岐阜県 |
狩宿の下馬ザクラ |
静岡県 |
湧玉池 |
静岡県 |
長岡のゲンジボタルおよびその発生地 |
滋賀県 |
春日山原始林 |
奈良県 |
大山のダイセンキャラボク純林 |
鳥取県 |
大根島の熔岩隧道 |
島根県 |
秋吉台 |
山口県 |
秋芳洞 |
山口県 |
八代のツルおよびその渡来地 |
山口県 |
加茂の大クス |
徳島県 |
宝生院のシンパク |
香川県 |
八釜の甌穴群 |
愛媛県 |
高知市のミカドアゲハおよびその生息地 |
高知県 |
杉の大スギ |
高知県 |
古処山ツゲ原始林 |
福岡県 |
立花山クスノキ原始林 |
福岡県 |
相良のアイラトビカズラ |
熊本県 |
青島亜熱帯性植物群落 |
宮崎県 |
都井岬ソテツ自生地 |
宮崎県 |
内海のヤッコソウ発生地 |
宮崎県 |
屋久島スギ原始林 |
鹿児島県 |
蒲生のクス |
鹿児島県 |
喜入のリュウキュウコウガイ産地 |
鹿児島県 |
鹿児島県のソテツ自生地 |
鹿児島県 |
鹿児島県のツルおよびその渡来地 |
鹿児島県 |
枇榔島亜熱帯性植物群落 |
鹿児島県 |
白馬連山高山植物帯 |
2県以上 |
尾瀬 |
2県以上 |
アホウドリ |
定めず |
アマミノクロウサギ |
定めず |
イリオモテヤマネコ |
定めず |
オオサンショウウオ |
定めず |
カモシカ |
定めず |
カワウソ |
定めず |
カンムリワシ |
定めず |
コウノトリ |
定めず |
タンチョウ |
定めず |
トキ |
定めず |
ノグチゲラ |
定めず |
メグロ |
定めず |
ライチョウ |
定めず |
土佐のオナガドリ |
定めず |